オープンキャンパスにて研究室開放
◎日時:10月26日(日) 10:00〜15:00
◎場所:秋田県立大学本荘キャンパス
学部棟U-408 脳情報工学研究室
研究室の開放と共に、私たちの研究を紹介します。見て楽しむことはもちろん、体験して楽しめることもありますので、ぜひ見学に来てください!!
この場を借りて簡単に内容を説明させていただきます。
▽ネットタンサーロボット
このネットタンサーロボットは、人の顔を認識することができます。頭部に取り付けられたカメラで顔を認識し、顔が移動するとその動きに合わせて動きます。 見学に来て頂いた方には、もれなくネットタンサーロボットがあなたの顔写真をプレゼントします! |
▽マインドストーム
これは、ライントレースロボットと呼ばれるロボットです。動画では黒い線に沿って走ります。取り付けられたセンサでラインを認識するという仕組みで、複雑なラインの上も走行可能です。 |
これは、倒立振子です。普通車輪が2つだとロボットは倒れてしまいますが、ジャイロセンサという回転角速度を検出するセンサを使って、人間がバランスをとるようにロボットがバランスをとって立ちます。 |
**********サイトマップ**********
--------------------人間支援メカトロニクス研究グループ 脳情報工学研究室--------------------