熱工学講座Uグループ紹介

われわれの身のまわりの自然は至るところ温度が不均一であり,温度の高い部分から低い部分へ熱が流れます.このような温度差に基づく熱の移動現象を伝熱と言います.伝熱では,温度差によって熱が物質(固体・液体・気体)の中や物質間を移動する時の温度の空間分布,時間変化,移動速度を議論の対象とします.伝熱の基本形態としては,“熱伝導”,“熱伝達”,“熱輻射”があります.

本研究グループでは,伝熱をキーワードに様々な研究を行っています.例えば,伝熱研究の根底をなす物質の比熱容量を求める熱物性測定,実際の装置・機器への応用として空冷フィンの伝熱性能測定,さらに,数値シミュレーションによって未知の現象,未来の現象,極限状態の現象を予測して対策とか制御方法を考えるための研究を行っています.

直線上に配置