戻る

桜(本丸の館)
由利本荘市本荘公園

2014年11月3日撮影

皆既月食
由利本荘市子吉川河川敷

2014年10月8日撮影

2013年8月30日 NHK かんさい熱視線 出演
爆発はなぜ起きたのか ~検証 福知山花火大会事故~

2013年7月1日発行「原発爆発」倉澤 治雄 著、高文研、ISBN978-4-87498-517-5の中で福島第一原子力発電所爆発事故画像解析について紹介いただきました。

倉澤さんからいただいた「原発爆発」

2012年11月5日 平成24年度 粉生熱技術振興賞 授賞式

2012年10月19日 NHK かんさい熱視線 出演
なぜ被害は拡大したのか ~検証 姫路・化学工場爆発~

平成24年7月15日放送「奇跡の地球物語:消防車〜火災と戦う先端技術〜」で画面に登場した模型ポンプ

学部4年生 渡邉 優太 君の作品です。

2012年7月10日 THE ASAHI SHINBUN DIGITAL
メディア・リポート from ジャーナリスト学校
【放送】福島第一原発の爆発映像 “公共財”として社会で共有を 筆者 水島宏明

爆発現象研究が紹介されました。

平成24年6月4日20時18分頃 部分月食(由利本荘市 子吉川堤防にて)


一眼レフデジタルカメラ使用400 mmレンズ

平成24年5月21日 金環日食(栃木県宇都宮市にて)




一眼レフフイルムカメラ使用(フイルム感度ASA100)400 mmレンズ、絞り F22、露光時間 1/1000 秒
およそ15秒毎撮影

オープンキャンパス開催
平成23年7月16日(土) 温度場の可視化・測定装置

子吉川の水位が大雨のために上昇しました。
平成23年6月24日(金)16:00頃 大学より見た子吉川


葦原に小鳥の縄張りがありました。
平成23年6月19日(日) 子吉川


梅雨の時期ですが大気が安定し、小型望遠鏡で土星の輪がきれいに見えました。
平成23年6月18日(土) 由利本荘市内にて

望遠鏡の視野(動画 1MB)
土星が視界に入るまで数十秒かかります。


第2回鳥海高原菜の花まつり 平成23年5月28日(土) 桃野(菜の花)会場

本荘キャンパス近くで休憩する白鳥
平成23年3月14日(月) 大学近くの水田

白鳥の様子(動画 113 MB)


東日本大震災発生直後の仙台市街地
大学行事のため仙台市内に滞在中に地震が起こりました。
大学職員は無事に避難することが出来ました。
平成23年3月11日(金) 駐車場へ避難した大学職員


平成23年3月11日(金) 事業所敷地内の避難者

行政刷新会議ワーキンググループ「規制仕分け」に参考人として参加しました。
平成23年3月6日(日) TOC五反田13階グランドホール
B-1 リチウムイオン電池の取扱規制
詳細は、公式サイト(http://www.shiwake.go.jp/index.html)をご覧ください。
仕分けの結果はhttp://www.shiwake.go.jp/shiwake/detail/2011-03-06.html#B-1に掲載されています。

消防研究所時代の研究を含め説明しました。

ネット中継録画
http://dl-shiwake.dmm.com/bb/down/gshiwake/gshiwakeB20110306B-1mhb.wmv
http://www.ustream.tv/recorded/13117102?lang=ja_JP

IC-SES2011に参加しました。
International Conference on Sustainable Energy Storage (21-24, February 2011) in the Europa Hotel, Belfast, UK

詳細は、http://cst.ulster.ac.uk/ses/index.phpをご覧ください。
発表は、Session 2 Hydrogen Storage(Hydrogen fire and explosion cases in Japan. T. Tsuruda)です。

Awards Ceremony & Evening Receptionで発表に対し表彰されました。
クリスタルガラス置時計をいただきました。ありがとうございます。

第1回柏崎国際原子力耐震安全シンポジウムに参加しました。
1st Kashiwazaki International Symposium on Seismic Safety of Nuclear Facilities (24-26, November 2010)
詳細は、http://www.jnes.go.jp/seismic-symposium10/index.htmlをご覧ください。
発表は、Session D No.DⅢ-08(http://www.jnes.go.jp/seismic-symposium10/presentationdata/5_sessionD/D-08J.pdf)です。

研究室大公開 (研究発表会2010)
平成22年10月10日(日)に本荘キャンパスGII403、D205で研究室公開を行ないました。
当日は雨となりましたが、多くの方に参加いただきました。
熱工学を支える技術紹介
1.温度場の可視化技術
2.圧力と仕事

温度場の可視化実演


圧力と仕事実演


高速度撮影画像


熱電対を用いた実験装置


夕方現れた虹

10月9日夕方の花火

平成22年7月17日 オープンキャンパス 2010

準備の様子

機械知能システム学科見学の様子(学科HP)

平成22年6月14日 東京工業大学「科学技術社会論I」講義

授業で紹介できなかった画像
廃棄物由来燃料貯蔵設備発熱火災事例の赤外線熱画像動画
(AVI形式対応の動画プレーヤーが必要です)

平成22年6月5日 鈴木昭憲前学長の「瑞宝重光章」受章記念講演並びに祝賀会

平成22年6月3日 平成22年度オープンキャンパス テーマ(予定)
「植物を利用した環境技術 −熱科学研究グループの取組−」

平成22年6月2日 日本燃焼学会会誌 第52巻160号(2010年)107-112
特集 防災の観点からの燃焼挙動把握とその対策技術

「消防に係る最新燃焼科学技術」
鶴田 俊

平成22年5月23日 鳥海高原「桃野」菜の花まつり(秋田県立大学 共催)

菜の花畑までは、シャトルバス利用
菜種から菜種油を搾り出す体験やバイオディーゼル燃料の展示がありました。
観光用トラクターはバイオディーゼル燃料を使用しています。

紙飛行機コンテスト(1)
紙飛行機コンテスト(2)
休憩中のポニー(1)
休憩中のポニー(2)

平成22年5月17日~18日 日本火災学会研究発表会(北海道大学学術交流会館)

研究発表は次の二件です。

A18 「大空間建物内での消火作業と火災性状」 
鶴田 俊(秋田県立大学) 鈴木 健(消防研究センター)

C26 「大空間建物での火災時における温度場について」
鈴木 健(消防研究センター) 鶴田 俊(秋田県立大学)


秋田空港-新千歳空港は、航空便利用で所要時間40分程度でした。
大学の桜が満開でした。
講演会場の様子

平成22年4月の本荘キャンパス


v4.0:March 27,2012 BY TAKASHI TSURUDA v3.0:APRIL 26,2011 BY TAKASHI TSURUDA v2.0:SEPTEMBER 21,2010 BY TAKASHI TSURUDA v1.0:JUNE 15,2010 BY TAKASHI TSURUDA