情報ネットワーク研究室

情報処理技術とネットワークを融合したシステムについて研究を行っています。 IoT(モノのインターネット)に代表されるように、様々なモノがインターネットに接続される時代となりました。 このような色々なモノを使い、より安心安全かつ便利な世の中を作るためのシステムの開発を目指しています。 特に、人の代わりに様々なサービスを自動で提供可能なサイバー・フィジカル融合技術、 多量の情報を処理するビックデータ解析技術、情報セキュリティ、車両間でネットワークを構築する車車間アドホックネットワーク技術 などに焦点を当てて研究を行っています。 また、農工連携にも取り組み、センサ情報から農作物の生育状況を管理システムなどに取り組んでいます。

メンバー

研究内容

地域情報共有システム

地域内に情報収集のための広域ネットワークを構築することで、 地域内のあらゆる情報を収集し共有することで、スマート農業やスマートモビリティといった、 様々なアプリケーションを実現することができます。 本研究室では、その基盤となるネットワークシステムについて検討を行っています。

乗り逢い交通予約システム

近年、過疎化や高齢化などの影響で公共交通機関の縮小により、移動が困難になるという問題があります。 秋田県由利本荘市では、その対策として乗り逢い交通というオンデマンド型の交通サービスを行っています。 しかしながら、それらの予約には電話を使用しており、関係者の負担が問題となっています。 本研究室では、ICTを利用した高齢者でも使いやすい予約システムを導入するとともに、 利用を広めることができるシステムについて検討を行っています。

外部研究資金・共同研究

共同研究

  • 橋浦康一郎「地域ICTオープンプラットフォームの共同研究」NICT (2020-)

研究業績

査読付き国際会議論文

  • Yasunori Yoshida, A. Obara , H. Kanda, H. Imanishi N. Kitamoto, T. Hayashi, T. Umbayashi, Y. Izum, K. Hashiura, and Y. Kusakari, "Effects of shading and carbon dioxide concentration on growth dynamics and partitioning of fresh and dry weight in tomato", International Horticultural Congress 2022 (2022-08)
  • Atsuya Takahashi, Koichiro Hashiura, Yasunori Owada, Goshi Sato, Junji Tokairin, Tsutomu Nagatsuma, Yoshiyuki Kusakari, "Performance Evaluation of Sharing System for Agricultural Information by LoRa in Ogata Village", 2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications, No.P3-11 (2021-12-02)
  • Koichiro Hashiura, Yamato Sakuraba, "A Study of Routing Protocol using Scheduled Route Information in VANET", 2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications, No.P3-11 (2021-12-03)
  • Yutaka Imaizumi, Hiromasa Habuchi, and Koichiro Hashiura : "Enhanced On-demand WSN by means of MC-CDMA with MPOMS", Proceedings of IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2018), Ishigaki, (2018-11-28) ACCEPTED
  • Yutaka Imaizumi, Hiromasa Habuchi, and Koichiro Hashiura : "Improved Packet Success Rate on MC-CDMA based On-demand WSN System with MPOMS", Proceedings of IEEE Vehicular Technology Society Asia Pacific Wireless Communications Symposium (APWCS 2018), Taiwan, Session:B2 Radio Access Technology, (2018-08-23)
  • Takuya Eto, Hiromasa Habuchi and Koichiro Hashiura, "Performance evaluation of CDMA-based relay network using binary countdown scheme", Proceeding of 10th International Conference on Information, Communications and Signal Processing, (2015.12)
  • Takuya Eto, Hiromasa Habuchi, Koichiro Hashiura、" Spread Spectrum/Binary Countdown Scheme with GMPSC for Multi-Hop Wireless Network", Proceeding of Eighth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2015),(2015.1)
  • Koichiro Hashiura, Fumie Ono: "Performance Evaluation of the Modified Binary Countdown Scheme for Wireless Multi-hop Network", 2014 International Symposium on Information Theory and its Applications (ISITA2014) (2014.10)

会誌論文、解説論文

  • 廣田千明, 橋浦康一郎, 伊藤大輔, "太陽光発電を題材としたプログラミング教材", 秋田県立大学総合科学研究彙報, No.24, pp.67-75 (2023-03-30)
  • 境英一, 小宮山崇夫, 小野弘貴, 橋浦康一郎, 菅野秀人, 嶋崎真仁, 櫻井健二, 小峰正史, 高橋守, 伊藤大輔, 廣田千明, "教職員の負担軽減に向けたICT活用", 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果),Vol.10, pp.7-14 (2022-10-31)
  • 廣田千明, 橋浦康一郎, 菅野秀人, 櫻井健二, 高橋守, 境英一, 小宮山崇夫, 嶋崎 真仁, 小峰正史, 小野弘貴, 伊藤大輔, "ICTを活用した大学教育のグッドプラクティスの開発:高等教育における教育DXに向けて", 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果), Vol.10,pp.15-26 (2022-10-31)
  • 廣田千明,橋浦康一郎,寺田裕樹,小西一幸,伊藤桂一,林良雄,小学校の学習内容に即したプログラミング教材の開発 : あきたキッズプログラミングアワードオンラインスクールの開催,秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) 9(9) 106-119(2021.11)
  • 廣田千明,境英一,小宮山崇夫,橋浦康一郎,菅野秀人,嶋崎真仁,櫻井健二,小峰正史,高橋守,伊藤大輔,大学教育におけるICT環境の整備と活用:ICTを用いた効果的な教授法の確立を目指して,秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果) 9(9) 120-132(2021.11)
  • 廣田千明,橋浦康一郎,寺田裕樹,白山雅彦,伊藤大輔,自動改札機を題材としたプログラミング教材,秋田県立大学総合科学研究彙報 (22)121-126 (2021.3)
  • 廣田千明,寺田裕樹,渡邉貫治,橋浦康一郎※6,伊東嗣功※7,松下慎也,高大連携授業「コンピュータ,役に立ちます」 : 効果的な高大連携授業を目指して,秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献と研究成果)(8)97-109 (2020.9)
  • 廣田千明,寺田裕樹,渡邉貫治,小宮山崇夫,橋浦康一郎,中村真輔,伊東嗣功,境英一,伊藤一志,持続可能な地域貢献活動をめざして : ミニミニ科学教室,10 年目を迎えるにあたって,秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門)(7)1-9 (2020.3)
  • 飯田一朗 , 草苅良至 , 橋浦康一郎 , 石井雅樹 , 斎藤直樹 , 吉田康徳 , 上田賢悦: "IoTによる農業改革に関する研究 ", 秋田県立大学ウェブジャーナルB,6,135-142 (2019-09-30)
  • 廣田千明,寺田裕樹,橋浦康一郎,伊東嗣功,渡邉貫治,小西一幸,鎌田信,白山雅彦,秋田県におけるプログラミング教育に対する支援体制の構築 『秋田県子どもプログラミング教育研究会』の活動内容,秋田県立大学ウェブジャーナルA,Vol.6,pp.1-11(2019.3)
  • 飯田、草苅、橋浦、石井、斉藤、吉田、上田:ICTを活用した農業革新 秋田県立大学ウェブジャーナルB, Vol.5(2018)

その他の論文(講演,口頭発表, デモセッションなど)

  • 廣田千明,橋浦康一郎,伊藤大輔,"自動追尾型太陽光発電パネルを題材としたSTEM教育教材", 日本STEM教育学会2023年3月拡大研究会 (2023-03-11)
  • 中林舜葵,平間海渡,光澤敦, "複数の機械学習モデルに適用可能な電子透かし手法の検討", 情報処理学会第85回全国大会論文集, 4ZD-03, (2023-03)
  • 平間海渡,中林舜葵,光澤敦, "TEEを用いたセキュアな機械学習実行に関する一検討", 情報処理学会第85回全国大会論文集, 6J-07, (2023-03)
  • 土門拓実,橋浦康一郎,草苅良至,吉田康徳, "深度情報を用いたトマトの植物領域推", 電気関連学会東北支部連合大会, No.1G01 (2022-08)
  • 鈴木朱里, 松田来央, 橋浦康一郎, 草苅良至, 飯田一朗, 伊藤善裕, "秋?県由利本荘市の乗り[逢い]交通における相乗り?援システム", 2022年電子情報通信学会総合大会, No.A-13-1 (2022-03-16)
  • 海沼諒, 橋浦康一郎, 草苅良至, 飯田一朗, "地域交流システムにおけるブロックチェーンの検討", 情報処理学会第84回全国大会, No.5ZA-07 (2022-03-04)
  • 立山大星, 橋浦康一郎, 草苅良至, "V2V ネットワークにおけるルーティング手法の提案-自動運転のための自動車間通信における新しい通信方法の提案-", 本荘由利テクノネットワーク学生発表会, No.P-o2 (2022-02-22)
  • 堀部翔, 橋浦康一郎, "LPWA を用いた大容量データ送信システムに関する検討", 本荘由利テクノネットワーク学生発表会, No.P-p2 (2022-02-22)
  • 松田来央, 橋浦康一郎, "RaspberryPi を利用したオフライン機器の遠隔操作システムの開発", 本荘由利テクノネットワーク学生発表会, No.P-q1 (2022-02-22)
  • 鈴木朱里, 松田来央, 橋浦康一郎, 草苅良至, 飯田一朗, 伊藤善裕, "秋田県由利本荘市における互助交通の実証実験", 電子情報通信学会ITS研究会, No.ITS2021-60 (2022-02-22)
  • 和泉慶樹, 吉田康徳, 橋浦康一郎, 草苅良至, "寒冷地トマトの生育調査に向けたデータベースの構築", 2021年度情報処理学会東北支部研究会, Vol.2021-akita, No.12 (2021-12-03)
  • 佐々木渚, 橋浦康一郎,草苅良至, "A Study of 3D Reconfiguration from Movie", 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, No.1A07 (2021-08-27)
  • 土門拓実, 橋浦康一郎, 草苅良至, "連結成分を用いたトマトの葉表面積推定", 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, No.1D03 (2021-08-27)
  • 松田来央, 橋浦康一郎, 草苅良至, "地域課題解決のためのマッチングシステムの検討", 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, No.1H02 (2021-08-27)
  • 髙橋敦哉, 橋浦康一郎, 草苅良至, "LPWA を用いた農業情報共有システムの構築", 2021年度電気関係学会東北支部連合大会, No.1H04 (2021-08-27)
  • 鈴木朱里, 松田来央, 橋浦康一郎, "ICTを活用した秋田の過疎地域の交通支援", NICT OPEN HOUSE 2021 学生による動画セッション, No.2 (2021-06-12)
  • 海沼諒, 草苅良至, 飯田一朗, "ブロックチェーンによる集落内情報の活用", NICT OPEN HOUSE 2021 学生による動画セッション, No.4 (2021-06-12)
  • 柴田拓実, 橋浦康一郎:"広範囲センサネットワークのための動的中継システムの検討", 2020年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業学生発表会, No.B-6 (2021.3)
  • 吉田悠真, 飯田一朗:"乗り[逢い]交通事業における位置情報活用の検討", 2020年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業学生発表会, No.B-3 (2021.3)
  • 和泉慶樹,草苅良至,飯田一朗,橋浦康一郎,吉田康徳:"農業記録のデータ化を効率化するアプリケーション", 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, No.Q11 (2020.8)
  • 海沼諒,橋浦康一郎,草苅良至,飯田一朗:"地域コミュニティにおける分散型データベースの構築に関する研究」, 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, No.AC03 (2020.8)
  • 鈴木朱里,橋浦康一郎,草苅良至,飯田一朗:"過疎地域における移動支援アプリの検討」, 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, No.AC07 (2020.8)
  • 髙橋敦哉,橋浦康一郎,飯田一朗,草苅良至:"LoRaWANの積雪と偏波による受信強度への影響調査」, 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, No.K02 (2020.8)
  • 鈴木朱里,橋浦康一郎,草苅良至,飯田一朗:"過疎地域における移動支援アプリの検討」, 2020年度電気関係学会東北支部連合大会, No.AC07 (2020.8)
  • 鈴木朱里,飯田一朗,橋浦康一郎,草苅良至: "LPWAを用いたオンデマンド宅配システムの検討",2020年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション, No.ISS-SP-006 (2020-03)
  • 髙橋敦哉, 橋浦康一郎, 飯田一朗, 草苅良至: "LoRaWANを用いた地域情報共有システム構築のための伝搬損失モデルの検討",2020年電子情報通信学会総合大会, No.B-15-21 (2020-03)
  • 海沼諒, 飯田一朗: "ブロックチェーンを用いたシェアリングエコノミーアプリケーションの研究",本荘由利テクノネットワーク学生パネル発表, No.B-4 (2020-02)
  • 鈴木朱里, 飯田一朗: "LPWAを用いたオンデマンド宅配システムの検討", 本荘由利テクノネットワーク学生パネル発表, No.B-5 (2020-02)
  • 髙橋敦哉, 橋浦康一郎: "LoRaWANネットワーク構築のための由利本荘市内における通信性能評価", 本荘由利テクノネットワーク学生パネル発表, No.B-6 (2020-02)
  • 和泉慶樹, 草苅良至: "トマト栽培の記録日誌アプリケーションの開発", 本荘由利テクノネットワーク学生パネル発表, No.B-7 (2020-02)
  • 飯田一朗: "IoTを活用した農業革新への取り組み", MWE2019ワークショップ特別セッション:IoTで進む一次産業の大革命(2019-11)
  • 飯田一朗: "農工連携への取り組み紹介と教育研究課題", 第17回 東北地域研究交流会 (2019-11)
  • 伊藤俊輔,草苅良至,飯田一朗,橋浦康一郎: "トマト栽培における作業・環境・収穫の関連性に関する研究",2019年度電気関係学会東北支部連合大会, No.2B04 (2019-08)
  • 櫻庭大和,橋浦康一郎,草苅良至,飯田一朗: "走行予定経路情報を用いたルーティングプロトコルの性能評価",2019年度電気関係学会東北支部連合大会, No.2H07 (2019-08)
  • 蒲澤美於,橋浦康一郎,寺田裕樹,廣田千明,自動改札の仕組みを学習するためのプログラミング教材の開発,電子情報通信学会教育工学研究会,岩手大学,2019年7月6日.
  • 松塚貴英, 飯田一朗: “動的適用部品による自己適応ソフトウェアの検討”情報処理学会 第25回 CDS研究会CDS25-5 (2019-05)
  • 見舘空椰, 橋浦康一郎, 飯田一朗, 草苅良至 : "秋田県由利本荘市に点在するハウスを管理可能なLPWAネットワークの検討", 電子情報通信学会総合大会, B-18-9 (2019.03)
  • 今泉豊, 羽渕裕真, 橋浦康一郎 : "変形擬直交M系列対を用いるROD-WSNにおける ノード間干渉の影響", 電子情報通信学会総合大会, B-18-10 (2019.03)
  • 櫻庭大和, 橋浦康一郎, 草苅良至, 飯田一朗:"走行予定経路情報を用いたルーティングプロトコルの検討", 電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション予稿集, ISS-A-002, (2019.03)
  • 橋浦康一郎:"秋田県立大学における農業への IoT 導入について", 第三回「IoT 時代におけるスマートスペクトラムとその応用」研究会, (2019.02)
  • 伊藤俊輔、草苅良至、橋浦康一郎、飯田一朗,、ミニトマト栽培における環境・作業・収穫の関連性に関する検討、 平成29年度電気関係学会東北支部連合大会, 2H14 (2018.8)
  • 今泉豊, 大川智広, 羽渕裕真, 橋浦康一郎 : "変形擬直交M系列対を用いるオンデマンド型WSNにおけるパケット成功率向上法", 電子情報通信学会ワイドバンド研究会, 横浜三井ビルディング, WBS2018-11, pp.35-40, (2018-07-06)
  • 飯田、橋浦、草苅、藤井: IoTとSNSを融合した農業情報共有システムの提案, 情報処理学会マルチメディア・分散協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2018)7A-2(2018)
  • 今泉豊, 大川智広, 羽渕裕真, 橋浦康一郎, "変形擬直交M系列対を用いるオンデマンド型WSNにおけるパケット合成法", 電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会, , A-9, no.8, (2018.03)
  • 大川智広, 羽渕裕真, 橋浦康一郎 : "フェージング通信路における変形擬直交M系列対を用いるROD-WSNの誤り率特性", 電子情報通信学会WBS/IT/ISEC合同研究会, 東京理科大学, WBS2017-133(IT2017-152,ISEC2017-140), pp.293-297, (2018.03)
  • 橋浦康一郎, 小野文枝: "マルチホップネットワークにおける変形2進カウントダウン法の性能評価", 電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会技術研究報告, Vol.114, No.235, pp.23-27(2014.10)
  • 江藤拓也, 羽渕裕真, 橋浦康一郎: "スペクトル拡散型2進カウントダウン法のスループットの一検討", 電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会技術研究報告, Vol.114, No.235, pp.19-22 (2014.10)
  • 江藤拓也, 羽渕裕真, 橋浦康一郎: "拡張プライム符号を用いる2進カウントダウン法の提案" 電子情報通信学会ワイドバンドシステム研究会技術研究報告, Vol.114, No.159, pp.23-27(2014.7)

修士論文

2021年度

  • 寒冷地トマトの生育調査に向けたデータベースの構築
  • 地域交流システムにおけるブロックチェーンの活用
  • 乗り[逢い]交通支援アプリケーションに関する研究
  • LPWAを用いた地域情報共有システムに関する研究

2020年度

  • 車車間通信を用いた道路情報共有に関する研究

2019年度

  • 農業の状態把握に向けた生育データモデルの検討

卒業論文

2022年度

  • スマートフォンと機械学習を用いた路面点検支援システムの開発
  • 物体認識を利用した海岸ごみ体積推定の検討
  • 複数の機械学習モデルに適用可能な電子透かし手法の検討案
  • TEEを用いたセキュアな機械学習環境への一検討
  • 暗号通貨システムのオフチェーンプロトコルを用いた高速化に関する検討

2021年度

  • 動画からの三次元再構成に適した撮影軌道の検討
  • トマト生育の遠隔モニタリングシステムに向けたIoTセンサの活用
  • V2Vネットワークにおける走行予定経路情報を用いたルーティング手法の提案
  • 環境センサ情報を用いた勤怠把握システムの検討
  • 三次元再構成における被写体像が与える影響の検討
  • マイニングを用いないハッシュチェーンの検討
  • LPWAを用いた大容量データ送信システムの検討
  • 依頼の特性を考慮した人手不足解消のためのマッチングシステム
  • 乗り逢い交通の復路のための乗車位置通知システムの構築

2020年度

  • 画像からトマト果実の抽出方法の検討
  • 動画を用いた三次元再構成の検討
  • NerveNetを用いた通信距離特性に関する研究
  • 広範囲センサネットワークのための動的中継システムの検討
  • 画像によるトマトの葉表面積推定
  • 乗り[逢い]交通事業における位置情報活用の検討
  • 大規模情報の共有における 路車協調通信の効果

自主研究

2019年度

  • 本荘キャンパス内におけるWi-Fi環境の測定

2019年度

  • BLEタグを用いた人・モノ探知システムの構築
  • ゲームプログラミング
2023.4.26現在