第4回簡単な計算・プリプロセッサ
内容
- スライド 1 第4回簡単な計算・プリプロセッサ
- スライド 2 ヘロンの公式
- スライド 3 3角形の面積を求めるプログラム(p.56参照)
- スライド 4 #include
#include
i...
- スライド 5 /* 変数の初期化 */
edge1=0.0;
edge2=0.0;
...
- スライド 6 /* 計算処理 */
heron_d=(edge1+edge2+edge3...
- スライド 7 コンパイルと実行
- スライド 8 Makefile の記述追加
- スライド 9 Makefile 例
- スライド 10 makeによるコンパイル
- スライド 11 定数の分類と型
- スライド 12 プログラム(ソース)内での整数定数の表現
- スライド 13 整数定数実験
- スライド 14 プログラム(ソース)内での実数定数の表現
- スライド 15 実数定数実験
- スライド 16 演算子
- スライド 17 算術演算子(C言語での算術計算)
- スライド 18 数学との表記の違い1
- スライド 19 数学との表記の違い2
- スライド 20 結合規則と細則
- スライド 21 結合規則と細則
- スライド 22 結合規則と細則
- スライド 23 結合力の例
- スライド 24 /* 結合力実験 priority.c コメント省略 */
#incl...
- スライド 25 /*つづき*/
x=-a+b/c*d;
y=-(a+b/c*d);...
- スライド 26 代入演算子
- スライド 27 型の表現能力
- スライド 28 キャスト演算子(型の変換法)
- スライド 29 異なる型同士の演算
- スライド 30 インクリメント演算子とデクリメント演算子
- スライド 31 gccコマンドの詳細
- スライド 32 プリプロセッサへの指示
- スライド 33 #define
- スライド 34 #difine例
- スライド 35 #include
- スライド 36 代表的なヘッダファイル
- スライド 37 ライブラリ関数の使い方
- スライド 38 ライブラリ関数使用例
Converted from Powerpoint Presentation to HTML by PPT2HTML AddIn.
PPT2HTML : by AGATASHI