第3回簡単なデータの入出力

UP 1 Level


内容

  1. スライド 1 第3回簡単なデータの入出力
  2. スライド 2 入出力のあるプログラム例 (教科書p.36参照)
  3. スライド 3 /* 前ページのプログラムの続き */ #include ...
  4. スライド 4 実行結果
  5. スライド 5 変数
  6. スライド 6 数学とC言語の変数の違い
  7. スライド 7 命名規則
  8. スライド 8 予約語(キーワード)
  9. スライド 9 C言語の代表的なデータ型
  10. スライド 10 C言語のデータ型が扱える範囲
  11. スライド 11 数学の概念とC言語の型
  12. スライド 12 数学とC言語の型の違い
  13. スライド 13 本演習で用いる変数の型
  14. スライド 14 文字と文字列
  15. スライド 15 変数宣言(1)
  16. スライド 16 変数宣言(2)(同型複数の変数宣言)
  17. スライド 17 変数宣言(3)(異なる型の変数宣言)
  18. スライド 18 宣言場所(1)
  19. スライド 19 宣言場所(2)(不正な宣言)
  20. スライド 20 変数の初期化(1)
  21. スライド 21 変数の初期化(2)
  22. スライド 22 変数の初期化(3)
  23. スライド 23 変数の初期化(4)
  24. スライド 24 変数の中身の表示
  25. スライド 25 printf文
  26. スライド 26 printf文における変換仕様と型の対応
  27. スライド 27 printf文における複数の変換仕様
  28. スライド 28 printf文に関するよくある間違い
  29. スライド 29 変数の中身表示実験
  30. スライド 30 変数に値を代入する (プログラム実行後)
  31. スライド 31 scanf文
  32. スライド 32 scanf文における変換文字と型の対応
  33. スライド 33 scanf文における複数の変換文字
  34. スライド 34 scanf文に関するよくある間違い
  35. スライド 35 標準入出力
  36. スライド 36 標準入出力実験用ソースコード
  37. スライド 37 標準入力の変更 (ファイルから入力する)
  38. スライド 38 標準出力の変更 (ファイルへ出力する)
  39. スライド 39 標準入出力の同時変更

Converted from Powerpoint Presentation to HTML by PPT2HTML AddIn.
PPT2HTML : by AGATASHI