新しい型と構造体
内容
- スライド 1 新しい型と構造体
- スライド 2 複素数の足し算
- スライド 3 複素数の和を求めるプログラム
- スライド 4 /* 続き */
#include
/* 構造体テン...
- スライド 5 /*続き */
/*main関数*/
int main()
{
/*ロ...
- スライド 6 /* 続き */
/* 入力処理*/
printf("2つの複素数z1...
- スライド 7 /* 続き */
/*計算処理*/
sum=plus_complex(...
- スライド 8 /*続き*/
2つの複素数の和を求める関数
仮引数 z1,z2:2つの複素数...
- スライド 9
/*命令記述*/
(sum.real)=(z1.real)+(z2...
- スライド 10 実行結果
- スライド 11 typedef文(型の別名の付け方)
- スライド 12 /*newtype.c 新しい型実験 コメント省略*/
#inclu...
- スライド 13 /*続き*/
/*ローカル変数の初期化*/
i=0;
for(i=...
- スライド 14 構造体
- スライド 15 構造体テンプレートの宣言(構造体の定義)
- スライド 16 構造体の宣言(構造体型の変数の用意の仕方)
- スライド 17 typedef文と構造体(構造体型の変数の用意の仕方2)
- スライド 18 構造体のイメージ
- スライド 19 別名の定義
- スライド 20 構造体型の変数宣言
- スライド 21 構造体のイメージ2
- スライド 22 別名の定義
- スライド 23 構造体型の配列宣言
- スライド 24 構造体のメンバの参照
- スライド 25 参照のイメージ
- スライド 26 演算子.の結合力
- スライド 27 構造体と代入演算子1(構造体への値の入れ方1)
- スライド 28 イメージ
- スライド 29 構造体と代入演算子2(構造体への値の入れ方2)
- スライド 30 イメージ
- スライド 31 /*test_struct.c 構造体実験 コメント省略*/
#in...
- スライド 32 int main()
{
Complex z1;
Complex z2...
- スライド 33 printf("初期化後\n");
printf("z1=%4.2f+(%...
- スライド 34 /* 続き */
printf(“z2=z1実行中\n");
z2=z...
Converted from Powerpoint Presentation to HTML by PPT2HTML AddIn.
PPT2HTML : by AGATASHI