9.線形写像
内容
- スライド 1 9.線形写像
- スライド 2 ここでは、行列の積によって、写像を定義できることをみていく。
また、行列の積に...
- スライド 3 行列演算と写像(変換)
- スライド 4 拡大とスカラー倍
- スライド 5 拡大と行列の積
- スライド 6 変形と行列
- スライド 7 行列による図形の変形1
- スライド 8 行列による図形の変形2
- スライド 9 練習
- スライド 10 回転を表す行列
- スライド 11 行列による図形の回転
- スライド 12 変形の組み合わせと行列の積1
- スライド 13 変形の組み合わせと行列の積2
- スライド 14 練習
- スライド 15 練習
- スライド 16 正則でない行列による写像
- スライド 17 正則でない行列による図形の変形
- スライド 18 練習
- スライド 19 線形写像
- スライド 20 線形写像
- スライド 21 線形写像例1
- スライド 22 線形でない写像例1
- スライド 23 線形でない写像例2
- スライド 24 線形写像例2
- スライド 25 線形写像例3
- スライド 26 (2)
- スライド 27 線形写像例4
- スライド 28 線形写像でない例3
- スライド 29 練習
- スライド 30 正比例と線形写像
- スライド 31 線形写像の性質1
- スライド 32 線形写像の性質2
- スライド 33 証明
- スライド 34 なので、
- スライド 35 (2)
- スライド 36 像(Image)
- スライド 37 像の例1
- スライド 38 像の例2
- スライド 39 練習
- スライド 40 線形写像の性質3
- スライド 41 証明
- スライド 42 (2)
- スライド 43 核(Kernel)
- スライド 44 核の例1
- スライド 45 核の例2
- スライド 46 練習
- スライド 47 像と核の次元
- スライド 48 例題
- スライド 49 練習
- スライド 50 線形写像と行列
- スライド 51 (線形写像の)表現行列
- スライド 52 線形写像と基底
- スライド 53 標準基底の像と、空間全体の像
- スライド 54 基底の像と表現行列
- スライド 55 標準基底の像と、空間全体の像
- スライド 56 例題
- スライド 57 (別解)
- スライド 58 練習
- スライド 59 表現行列と線形写像
- スライド 60 例題1
- スライド 61 解)
- スライド 62 合成写像と表現行列の積
- スライド 63 イメージ
Converted from Powerpoint Presentation to HTML by PPT2HTML AddIn.
PPT2HTML : by AGATASHI