卒業論文・卒業設計・修士論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和5年度(2023)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 冬季の居住環境における乾燥感とシックハウス症状の因果構造に関する研究 | 修士論文 | 田村 成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | HEMSを備えた戸建住宅における環境行動の実態に関する事例調査 | 卒業論文 | 天木 瑞菜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 自然採光チャートに基づく照明負荷の地域特性の分析 | 卒業論文 | 尾林 大河 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 間取り変更を含む部分断熱改修による戸建住宅の温熱環境改善効果に関する事例研究 | 卒業論文 | 加藤 丈一朗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 田園型小規模ZEBオフィスの執務環境における熱的快適性の評価と温熱環境適応の実態 | 卒業論文 | 河原 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 空気齢による空気清浄機の空気分配性状に関する実験と検証 | 卒業論文 | 児玉 和輝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | ダイナミックインシュレーション窓による温熱環境改善効果に関する実験 :由利本荘市内の県営住宅を対象として |
卒業論文 | 橋 俊弘 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | “Energy Poverty”の概念と評価指標に関する文献調査 | 卒業論文 | 手塚 凜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | ASHRAEの水分活性評価法を用いた住宅床下空間における真菌汚染の定量化実験 | 卒業論文 | 湯本 雅弘 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和4年度(2022)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 住宅の温熱環境が循環器疾患の死亡率に及ぼす影響 ―Energy Poverty指標を用いた統計分析― | 修士論文 | 池田 修平 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 秋田県産木材を用いた小規模オフィスの環境性能に関する実態調査 | 修士論文 | 小原 豪太 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | ライフサイクルカーボンマイナス住宅の評価 に関する基礎的研究 ―秋田県内の高性能住宅を対象とする考察― |
修士論文 | 前田 亘輝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 湿度を考慮した相当外気温度に基づく蒸発冷却ポテンシャルの提案 | 卒業論文 | 石田 侑都 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 浸水被害住宅の真菌汚染と復旧手法に関する調査研究 | 卒業論文 | 石戸 脩斗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 戸建住宅の断熱改修前後におけるLCCO2の事例評価 | 卒業論文 | 外舘 凌 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | ハウスダスト中におけるマイクロプラスチック の実態調査 ―初期調査として― |
卒業論文 | 前川原 悠 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 集合住宅の断熱改修による室内温熱環境改善に関する数値計算 ―由利本荘市内の県営住宅を対象として― | 卒業論文 | 村田 悠翔 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 秋田県の非住宅建築物におけるCO2排出量の将来推計 ―現状趨勢モデルの精度検証と考察― | 卒業論文 | 大和 頌 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 地中熱ヒートポンプ空調システムの稼働と地中温度の相互干渉に関する検討 | 卒業論文 | 佐藤 一徹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 健交の維持、続くVoyage ―後来を意識した市民生活の拠点となる新羽後牛島駅の提案― |
卒業設計 | 鈴木 貴大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和3年度(2021)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 秋田県におけるカーボンニュートラル実現に向けた住宅政策の立案に関する基礎的研究 | 修士論文 | 工藤 徹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 浸水被害住宅の復旧過程における真菌濃度 に関する調査研究 ―佐賀県六角川周辺における令和3年8月の大雨を対象として― |
卒業論文 | 浅野 貴弥 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | ネヅク時空 ―郷土資料館移設に伴う小学校利活用の提案― |
卒業設計 | 大橋 咲良 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 実験に基づく地中熱源ヒートポンプ空調システム における水平型埋設管まわりの地中温度の分析 |
卒業論文 | 加藤 太一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 空気齢による住宅用換気システムの 新鮮空気分配性状の評価実験 |
卒業論文 | 金 さやか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 1. 住宅のダンプネスとシックハウス症状との 因果モデルの構築に関する基礎的研究 |
卒業論文 | 斎藤 涼平 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 「賑わい拠点」の創出 ―湯沢駅前複合施設の提案― | 卒業論文 | 高久 臣太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 住宅における低湿度環境が健康に及ぼす影響に関する実験的研究 ―被験者実験による自覚症状と生理反応の関連性の検証― | 卒業論文 | 田村 成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | HEMS が省エネ型ライフスタイルに及ぼす効果 に関する事例調査 |
卒業論文 | 二瓶 満里愛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 秋田県内の高齢者施設における冬期の室内温熱環境 に関する事例調査 |
卒業論文 | 野高 文太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | きのとの響き ―木造廃校舎の部分移築を含めた二ツ井町仁鮒地区の再整備計画― |
卒業設計 | 下島 秀明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和2年度(2020)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 東北圏の行政が推進主体となる SDGs のあり方に関する研究 ―都市指標データを用いた国内および東北圏の自治体の類型化と先進事例のとりまとめ ― |
修士論文 | 相方 健二 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 住宅用ヒートポンプ空調システムにおける採熱方式とエネルギー消費効率に関する研究 | 修士論文 | 小田島 賢成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 秋田県の介護老人福祉施設の温湿度制御と管理・運用に関する事例研究 | 修士論文 | 小林 集地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 戸建住宅の断熱改修が健康寿命に与える影響 に関する研究 |
修士論文 | 羽染 優 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 冬季の居住空間における乾燥感のメカニズム に関する研究 |
修士論文 | 増田 早也花 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 秋田県産材を用いた小規模事務所建築物 のLCAに関する研究 |
修士論文 | 仝 堯 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 住環境要因が循環器系疾患の発症 に及ぼす影響に関する考察 ―秋田県における実態を基に― |
卒業論文 | 池田 修平 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 高機能木炭に着目したモデルハウスの測定データの評価 | 卒業論文 | 大野 拳弥 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 竣工設備データベース「ELPAC」を用いた事務所建築物の空調設備とエネルギー消費量の動向に関する考察 | 卒業論文 | 小原 豪太 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | コンパクトシティに繋がる育ちの場 ―利府町まちづくりの先駆け― |
卒業設計 | 佐藤 優希 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 浸水被害住宅の室内環境改善に向けた復旧手法 に関する調査研究 ―令和元年東日本台風と令和2年7月豪雨の被災住宅を対象として― |
卒業論文 | 首藤 紗英 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 | 秋田県立大学本荘キャンパスにおける エネルギー消費動向の考察 |
卒業論文 | 新宅 泰大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 循環を意識する ―森林資源によるまちづくりの提案― |
卒業設計 | 前田 亘輝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 | おらほのおがり ―十文字第一小学校の複合文化施設へのコンバージョンの提案― |
卒業設計 | 山本 大輝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和元年度(2020)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 横手の跡雪 ―図書館と一体化した郷土資料ミュージアムの提案― |
卒業設計 | 石井 利弥 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 都市の賦活 ―秋田市泉地区における健康の基盤づくり― |
卒業設計 | 工藤 徹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 秋田県における非住宅建築物 のエネルギー消費量の将来予測 ―ライフサイクルの環境負荷と省エネルギーシナリオの作成― |
卒業論文 | 斎藤 真慶 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 巣立ちの郷 ―本とともに育つ― |
卒業設計 | 佐藤 希望 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 応急仮設住宅の環境設計ガイドラインの提案 ―熱・空気環境改善に向けた仕様と住まい方の検討― |
卒業論文 | 千田 涼香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 秋田県の Fuel Poverty の実態把握の試み ―平成25年住宅・土地統計調査を用いた評価― |
卒業論文 | 松浦 瑞季 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 湯沢市中心市街地の居場所づくり ―まちづくりの先駆けとして― |
卒業設計 | 鈴木 沙雪 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年度(2019)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 「食」の遊学 宇治山川を歴史・文化的都市軸と見なす 複合文化ミュージアムの提案 |
卒業設計 | 相方 健次 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 住宅のダンプネスと室内真菌汚染に関する調査事例 | 卒業論文 | 阿部 光祐 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 寒冷地の庁舎建築における環境性能に関する長期実測 | 卒業論文 | 小田島 賢成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 弧育て故に 児童館の役割を再考する |
卒業設計 | 小林 集地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 戸建住宅の部分断熱改修が熱環境性能 に及ぼす効果に関する研究 |
卒業論文 | 羽染 優 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 熱環境からみた冬期の居住性能に関する36年間の推移 | 卒業論文 | 増田 早也花 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 地中熱ヒートポンプ空調システム のエネルギー消費効率に関する研究 |
卒業論文 | 松田 芳輝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 戸建住宅における健康リスク低減のため の居住リテラシーに関する研究 |
卒業論文 | 三澤 彩乃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成29年度(2018)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 戸建住宅の事例調査に基づく断熱改修のための 環境計画手法に関する研究 |
修士論文 | 石川 武尚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 秋田県における非住宅建築物の低炭素化に向けた 省エネルギーシナリオの作成 |
修士論文 | 内海 禎一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 拡張アメダス気象データに基づく 住宅熱環境設計ガイドラインの提案 |
修士論文 | 佐藤 智穂 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 住宅の温熱環境が早朝高血圧に与える影響 についての調査研究 ‐冬期の就寝時暴露温度との関係‐ |
卒業論文 | 小原 幸果 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 潜熱蓄熱材による空間の温度変動緩和効果 に関する実験 |
卒業論文 | 篠澤 航平 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 地中熱ヒートポンプ空調システムの エネルギー消費効率に関する研究 ‐秋田県内の戸建住宅への導入事例における長期実測‐ |
卒業論文 | 高崎 力也 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 中庭型アトリウムを有する庁舎建築の居住域 における温熱環境の実態調査 |
卒業論文 | 長谷川 宏登 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 住宅のダンプネスによる室内真菌汚染 に関する実態調査 |
卒業論文 | 武藤 邦彦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 建築物の衛生管理に関する調査研究 ‐統計データに基づく実態把握‐ |
卒業論文 | 村岡 篤 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | ZEBを目指した寒冷地における庁舎建築 の省エネルギー性の評価 |
卒業論文 | 山口 拓真 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成28年度(2017)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 高血圧予防のための住環境計画に関する調査研究 ―住宅の温熱環境特性が家庭内血圧に与える影響― |
卒業論文 | 石川 実歩 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 秋田県における民生家庭部門 の低炭素化シナリオの提案 ―家庭内エネルギー消費量と 二酸化炭素排出量の将来推計― |
卒業論文 | 齊藤 正浩 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 住宅のダンプネスの経年変化が小児・児童 の呼吸器系症状に及ぼす影響に関する研究 |
卒業論文 | 佐藤 愛美 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 住宅のダンプネスとアレルギー疾患 の因果構造の解明に向けた基礎研究 |
卒業論文 | 佐藤 有希 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 住宅用換気システムの違いが室内熱空気環境 に与える影響に関する実験 |
卒業論文 | 竹内 信貴 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 費用対効果の観点から見た断熱改修住宅 の環境性能評価 |
卒業論文 | 谷口 幸多 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 秋田県の戸建住宅における地中熱ヒートポンプ 空調システムの省エネルギー性に関する事例研究 |
卒業論文 | 田村 和輝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | IE標準一般天空の天空タイプ決定手法に関する研究 ―由利本荘市測定データによる検証― | 卒業論文 | 菅原 彩夏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成27年度(2016)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 秋田県の戸建住宅における地中熱ヒートポンプ空調システムの省エネルギー性に関する研究 | 修士論文 | 阿部 友紀 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 戸建住宅の断熱改修のための環境計画手法に関する事例研究 | 卒業論文 | 石川 武尚 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | PFT法を用いた換気量測定の適用条件に関する検討-ドーザー配置をパラメータとした実験- | 卒業論文 | 内海 禎一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 脳卒中死亡と住環境要因との関連性に関する調査研究 | 卒業論文 | 貝沼 拓哉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 住宅のダンプネスの評価法の構築と子供の健康影響に関する統計分析 | 卒業論文 | 竹鼻 紫 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | リサーチプレイスあきた-秋田を発信する複合研究施設- | 卒業設計 | 宮本 卓也 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | ZEBの実現に向けた国内外の動向に関する事例研究 | 卒業論文 | 結城 陽輔 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26年度(2015)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 住宅用ガスエンジンコージェネレーションシステムの省エネルギー効果に関する事例調査 | 卒業論文 | 猪瀬 大樹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 住宅のダンプネスが子供のアレルギー症状 に及ぼす影響に関する全国調査 |
卒業論文 | 岩崎 隼 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 脳卒中死亡と住環境要因との関連性に関する調査研究 ―高齢者の家庭内血圧の変動 に及ぼす室内温度の影響― |
卒業論文 | 後藤 弘樹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 秋田県立大学における観測データを用いた 波長別日射量推定モデルの精度検証 |
卒業論文 | 佐野 楓樹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 全般換気システムを導入した戸建住宅における 運用時の換気性状に関する事例的検討 |
卒業論文 | 田口 隼大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 非住宅建築物のエネルギー消費量推計モデルの構築と秋田県における低炭素化に向けた検討 | 卒業論文 | 藤咲 佑真 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25年度(2014)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 自然エネルギー利用の暖冷房設備を備えた住宅 の温熱環境とエネルギー使用に関する事例研究 |
卒業論文 | 阿部 友紀 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 由利本荘市内の高効率給湯設備を有する住宅 のエネルギー消費量と温熱環境の事例調査 |
卒業論文 | 伊藤 駿 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 秋田県立大学におけるエネルギー消費特性の分析と 環境負荷削減の適応手法の可能性に関する研究 |
卒業論文 | 庄司 侑椰 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 津波による浸水被害住宅における室内環境と 高湿度状態の緩和策に関する調査研究 |
卒業論文 | 堰内 宏香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 実大試験家屋を用いた浸水シミュレーション による床下湿気性状の分析 |
卒業論文 | 中川 貴博 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | ライトシェルフが室内照度及び熱負荷 に与える影響に関する研究 |
卒業論文 | 安田 裕史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24年度(2013)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 木造住宅南壁面における熱収支の地域特性 に関する研究 |
卒業論文 | 榎本 早耶香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 応急仮設住宅における熱・空気環境 の実態調査と数値計算 ―住まい方と断熱水準の提案に向けて― |
卒業論文 | 小野田 知矢 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 東日本大震災に伴い建設された応急仮設住宅 の熱・空気環境に関する調査研究 ―健康影響に着目したアンケート調査の分析― |
卒業論文 | 齋藤 謙太 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 秋田県における住宅内エネルギー消費量の将来推計 ―拡張デグリーデー法による予測暖冷房負荷の適用― |
卒業論文 | 高橋 徹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 津波による浸水が室内環境と健康 に及ぼす影響に関する調査研究 |
卒業論文 | 豊田 真実 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 高効率給湯器を備える断熱住宅の温熱環境と エネルギー消費量に関する事例研究 |
卒業論文 | 原 睦未 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 住宅のダンプネスが喘息発症に及ぼす影響 の定量的評価 |
卒業論文 | 山田 美佳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成23年度(2012)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 室空間における調湿内装材の吸放湿性能に関する研究 | 修士論文 | 岩田 彩香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 秋田県における民生家庭部門のエネルギー消費量 の将来予測に関する研究 |
修士論文 | 齋藤 綾加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | アースチューブシステムによる地中熱利用 に関する研究 |
修士論文 | 佐藤 大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 断熱改修住宅の健康性とライフサイクルコスト に関する事例調査 |
卒業論文 | 青木 愛美 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 「輪」 −終の住処としての老人ホーム− |
卒業設計 | 上野 詩織 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 液体捕集による浮遊真菌濃度の測定法の構築に関する基礎的実験 | 卒業論文 | 加藤 圭亮 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | ここち コア −由利本荘市役所庁舎の増築・改修案と消防庁舎 の再利用− |
卒業設計 | 北村 恵理奈 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 実大試験家屋を用いた室の吸放湿性能 に関する実験的研究 |
卒業論文 | 小島 祐 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 紫外域日射観測データの検証と推定モデルの開発 | 卒業論文 | 佐々木 優子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 | 実大試験家屋を用いたアースチューブシステム による冷房効率向上に関する実験 |
卒業論文 | 藤田 麻紀子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 部分断熱改修住宅の温熱環境とエネルギー消費量 に関する事例研究 |
卒業設計 | 山崎 祐菜 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22年度(2011)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 断熱改修住宅の温熱環境とエネルギー消費量 に関する事例研究 |
卒業論文 | 安保 奈々子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 住宅におけるMVOCによる室内空気汚染 に関する実測調査 |
卒業論文 | 遠藤 史佳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 経時変化に対応した浮遊真菌のサンプリング法 に関する基礎的実験 |
卒業論文 | 金塚 靖 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 学校施設における環境設計の動向に関する文献調査 | 卒業論文 | 千賀 光紗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 同一プランの住宅2棟における温熱環境と エネルギー消費量の比較実測 |
卒業論文 | 谷村 郁恵 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 居住環境が児童の健康に及ぼす影響に関する分析 | 卒業論文 | 角川 篤史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 波長別日射量観測データの傾向把握と分析 | 卒業論文 | 天間 佑貴 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 実大試験家屋を用いたアースチューブシステム の冷暖房用エネルギー削減効果に関する実験 |
卒業論文 | 林 佑磨 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成21年度(2010)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 戸建住宅10件における居住環境とアレルギー性疾患等との関連性に関する長期実測 | 修士論文 | 高松 真理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 児童のアレルギー性疾患と居住環境との関連性 に関する基礎的研究 |
修士論文 | 松田 麻香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | エネルギー削減シナリオ策定のための住宅設備機器等の普及予測 | 卒業論文 | 伊藤 佑 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | CONNECT -まち・ひと・ものをつなぐ駅- |
卒業論文 | 稲嶋 朋美 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 調湿内装材の貼付位置及び面積が吸放湿性状 に及ぼす影響に関する実験的研究 |
卒業論文 | 岩田 彩香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 高齢少人数世帯のエネルギー消費量の実態と 削減の可能性に関する研究 |
卒業論文 | 齋藤 綾加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 換気効率指標による住宅床下空間の換気性状 の実測手法に関する研究 |
卒業論文 | 佐藤 知佳 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | まちなかケア -コンバージョンによる高齢者福祉施設の提案- |
卒業論文 | 佐藤 大 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 断熱工法の異なる2棟のモデル住宅 における熱環境性能の比較 |
卒業論文 | 馬渡 智彦 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成20年度(2009)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 庇と開口部を有する木造住宅南壁面の熱収支計算法 に関する研究 |
卒業論文 | 井上 卓思 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 秋田県立大学における10年間のエネルギー消費動向の分析 | 卒業論文 | 木村 舞子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 熱環境設計のための住宅データベースの試作 | 卒業論文 | 小柳 誠史 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 断熱改修された住宅4棟の温熱環境と エネルギー消費量の比較 |
卒業論文 | 佐野 理沙子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 木のまちなみ ‐循環型社会に適応する集合住宅の提案‐ |
卒業設計 | 西方 響子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 杜の学校 ‐仙台市立東六番丁小学校の改修‐ |
卒業設計 | 古川 知美 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成19年度(2009)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 環境設計のための自然エネルギー利用マップの提案 | 修士論文 | 佐渡谷 有希 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 住宅熱環境性能に及ぼす断熱改修の影響 に関する事例的研究 |
卒業論文 | 石口 和 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 社会人及び学生単独世帯の住宅内エネルギー消費特性に関する実態調査 | 卒業論文 | 小野寺 由希子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 室空間としての吸放湿性能の表示方法 に関する実験的研究 |
卒業論文 | 加田 泰之 | 第22回空気調和・衛生工学会振興賞学生賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 住宅の床下空間と壁体内部におけるカビ数の実態調査とカビ移動に関する基礎実験 | 卒業論文 | 工藤 順子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 戸建住宅10件における居住環境とアレルギー性疾患等との関連性に関する長期実測 | 卒業論文 | 高松 真理 | 平成19年度建築環境システム学科卒業論文賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 散歩通り −職住隣接型集合住宅による美倉町再整備計画− |
卒業設計 | 林 勇樹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 児童のアレルギー性疾患と居住環境との 関連性に関する基礎的研究 |
卒業論文 | 松田 麻香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | ConsonanceProject −かなづ | 卒業設計 | 山崎 晶奈 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成18年度(2008)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 住宅における高湿度環境とアレルギー性疾患等との 関連性に関する調査研究 |
修士論文 | 黒木 康輔 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 設計用気象データとしての紫外域日射 の整備に関する研究 〜長期観測データを用いた推定手法の提案〜 |
修士論文 | 高橋 悠美子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 実大実験家屋を用いたアースチューブシステムによるエアコンの冷暖房効率向上に関する実験 | 卒業論文 | 板花 和恵 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | あるく であう ひろがる 〜本荘まちなかプロジェクト〜 |
卒業設計 | 高橋 実岐 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | a step to
AKITA REVIVAL 〜コンバージョン住宅&都市型複合施設〜 |
卒業設計 | 戸嶋 恵子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 街の糸 川の糸 糸で編みこむ 一枚の絵 | 卒業設計 | 新川 晋悟 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 木造住宅の断熱改修による省エネルギー効果 の実例的検討 |
卒業論文 | 三浦 志乃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 熱負荷計算に用いる窓ガラスの熱・光学特性 のデータベースの作成 |
卒業論文 | 屋敷 拓朗 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成17年度(2007)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 室内の衛生状態と子供の健康障害に関する調査・研究 | 修士論文 | 畑村 裕希 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 秋田県における脳卒中発症と住環境の関連 に関する研究 〜高齢者の血圧変動と温度差に着目して〜 |
卒業論文 | 伊藤 明香 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 坂のある小学校 −仙台市立荒町小学校改修案− |
卒業設計 | 伊富貴 毅 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 秋田県における少人数世帯の住宅エネルギー消費特性の事例調査 〜省エネルギー行動による消費量削減効果の検討〜 |
卒業論文 | 今井 暁子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | "COLLIS あきた 東根小屋"プロジェクト | 卒業設計 | 小林 太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | みくら みどりの みらい 〜Ecohousing Project〜 |
卒業設計 | 佐渡谷 有希 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | アースチューブによる冷暖房用エネルギー削減効果 に関する実験 |
卒業論文 | 山本 大輔 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成16年度(2006)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 寒冷地における公共アトリウムの空間構成及び環境調整手法に関する基礎的研究 | 修士論文 | 内田 洋一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 住宅用エネルギー抑制手法の効果に関する研究 −秋田県における消費特性の事例分析を踏まえて− |
修士論文 | 竹内 仁哉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 秋田スギを内装に用いた木造住宅の濃度 に関するVOC濃度に関する実測調査 |
卒業論文 | 相原 朋弘 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 実大試験室を用いたアースチューブシステム の涼房効果と予熱効果に関する実験 |
卒業論文 | 小笠原 香奈子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 住宅の湿度環境が健康に及ぼす影響 に関する基礎的研究 |
卒業論文 | 黒木 康輔 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 壁体内部結露防止の観点から見た外壁通気層 の効果に関する研究 |
卒業論文 | 小林 千春 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 秋田県における住宅内エネルギー消費量 の機器別消費特性に関する研究 −省エネルギー行動を想定した 消費量削減効果の検討− |
卒業論文 | 鈴木 雅哉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 紫外域日射データの推定に関する基礎的研究 | 卒業論文 | 高橋 悠美子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 | 秋田県における地中温度の長期実測と 推定モデルの検証 |
卒業論文 | 濁川 貴広 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成15年度(2005)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 「給う・給ぶ」 〜本荘の家住宅設計〜 |
卒業設計 | 工藤 愛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 本荘・由利地区の戸建て住宅における 温熱環境の基礎的研究 −高齢者の健康性を視点として− |
卒業論文 | 佐藤 優可理 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | COMMUNITY AXES | 卒業設計 | 長谷川 潤子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 「繋」 〜TSUNAGI COUNTRY SCHOOL〜 |
卒業設計 | 畑村 裕希 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 秋田県の住宅におけるVOCガス濃度等の実態調査 | 卒業論文 | 古畑 渉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 秋田県立大学におけるエネルギー消費の実態調査 | 卒業論文 | 山本 康行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成14年度(2004)年度 修士・卒業論文題目一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | 論文 タイトル |
種類 | 著者名 | 受賞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | アトリウムの温熱環境調整手法に関する事例研究 | 卒業論文 | 内田 洋一 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | Kikyo housing -環境負荷低減集合住宅- |
卒業設計 | 大阪 勇貴 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | セントラル空調住宅の快適性と 省エネルギー性に関する研究 |
卒業論文 | 大森 洋志 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 秋田県の民家の温熱環境に関する事例研究 | 卒業論文 | 神子 和子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 住宅団地集積地帯の転換 | 卒業設計 | 佐藤 宏樹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 東北地方都市部の住宅における冬期の居住性能に関する研究 | 卒業論文 | 竹内 仁哉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 都田の緑風居 | 卒業設計 | 村松 圭二郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||