【満員御礼】「いつでも青春キャンパス」 開講記念講演会
【満員御礼】3月13日(月)に開催します「いつでも青春キャンパス」 開講記念講演会」につきまして、ご好評により定員800名に達したため申込受付を終了いたします。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。当日の講演会の模様は、後日、Youtube等による配信を行う予定です。
日 時・場 所
日 時 : 令和5年3月13日(月)14:30~16:00頃(開場/13:30)場 所 : あきた芸術劇場ミルハス 中ホール (〒010-0875 秋田市千秋明徳町2−52)
プログラム
第1部 劇団わらび座 ミュージカル 特別バージョン(20分)
第2部『人生100年時代をどう生きるか』 世界界最高齢アプリ開発者 若宮 正子 さん(60分)
<若宮正子さんのプロフィール>
1935年4月19日生(87歳)。高校卒業後、三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)に定年まで勤務。58歳からパソコンを独学で習得。定年をきっかけにパソコンを始め、81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を開発し、AppleCEOのティム・クックからは「世界最高齢のアプリ開発者」と評価され、同社の世界会議に特別招待される。2018年の国際連合社会開発委員会で、高齢化社会とデジタル技術の活用をテーマに基調講演を行う。2017年に「人生100年時代構想会議」有識者議員、2021年11月には岸田首相主催の「デジタル田園都市国家構想実現会議」の構成員に選出される。
(著書)
「老いてこそデジタルを。」「独学のススメ」
「明日のために、心にたくさん木を育てましょう」
「60歳を過ぎると、人生はどんどんおもしろくなります。」
ほか多数
申込方法
秋田魁新報社ウェブサイト「参加申込フォーム」から申し込んでください。定員・入場料
定員800名(入場無料)※定員になり次第応募を締め切ります。参加者には招待券を郵送によりお送りします。
問い合わせ
秋田魁新報社営業部(平日9:00~17:00)TEL.018-888-1862