 |
|
|
研究業績 |
 |
 |
本研究分野において行われた研究について最近報告した研究論文及び学会発表のリストです.各教員の研究業績についてはメンバーより各教員のページにアクセスして下さい.
研究論文

2006 |
Y. Kakuichi, I. Galis, S. Tamogami, H. Wabiko, Reduction of polar auxin transport in tabacco
by the tumorigenic Agrobacterium tumefacience AK-6b gene., Planta 223, 237-247 (2006).
|
|
|
2005 |
S. Tamogami, M. Suzuki, H. Toshima, M. Hasegawa,
O. Kodama and M. Noma, Volatile emission
by [N-(-)-jasmonoyl]-alanylleucine from rice
leaves(Oryza sativa L.). J.Pestic.Sci.,30(3),225-227(2005). |
|
H. Hanai, S. Ishida, C. Saito, T. Maita,
M. Kusano, S. Tamogami and M. Noma, Stimulation
pf Mycelia Growth in Several Mushroom Species
by Rice Husks. Biosci.Biotechnol.Biochem.69(1),123-127,(2005). |
|
|
2004 |
S. Tamogami, K. Nakayama and M. Noma Synthesis
and Herbicidal Activities of the O-syn and O-anti Benzyl Epoxycyclopentyl Ethers., J. Pestic. Sci., 29, 200-204 (2004). |
学会発表
2007 |
イソマンニドベンジルエーテルの合成と除草活性 渡邉侑己,田母神繁,野間正名 日本農薬学会第32回大会 |
2006 |
ジャスモン酸を処理したイヌタデ葉から放出される揮発性物質の分析 田母神繁,西澤知之,野間正名 日本農薬学会第31回大会 |
|
籾殻に存在する担子菌類菌糸生育促進物質に関する研究 花井秀俊,武井紗智,斎藤千秋,田母神繁,野間正名 日本農芸化学会2006年度(平成18年度)大会 |
|
|
2005 |
籾殻に含まれるイネ生長促進物質の化学的研究 木村素開,花井秀俊,舘田知佳,草野都,内藤秀樹,田母神繁,野間正名 日本農芸化学会2005年度(平成17年度)大会 |
|
ナフタラン環を有するエポキシベンジルエーテルの合成と除草活性,田母神繁,佐藤広健,野間正名 日本農薬学会第30回大会 |
|
|
2004 |
RICE HUSKS PROMOTE THE EARLY GROWTH OF RICE
SEEDLINGS. Hidetoshi Hanai, Motoaki Kimura, Chika Tateda,
Miyako Kusano, Hideki Naito,
Shigeru Tamogami
and Masana Noma. IPGSA Conference 2004 (18th International Conference on Plant Growth
Substances) (2004) |
|
マイタケ生産における籾殻添加効果 武井紗智,花井秀俊,斉藤千秋,佐藤司,佐藤賢二,成田強,田母神繁,野間正名 植物化学調節学会第39回大会(2004) |
|
|
 |