1.初級観察会予定
東北地区 第12回 (6/12(土),栗駒山) 幹事:小峰正史,原光二郎
中部地区 第3回 (5/2(日),香嵐渓) 幹事:山本好和
第4回 (9/17-18(木金),立山) 幹事:山本好和
関西地区 第18回 (1/4(日),叡山坂本) 幹事:山本好和
第19回 (4/3(土),彦根城) 幹事:山本好和
第20回 (5/1(土),紀三井寺) 幹事:山本好和,志賀紀人
中国地区 第2回 (3/28(土),宮島) 幹事:山本好和
九州地区 第2回 (4/24(土),黒髪山) 幹事:山本好和,中嶌裕之
第3回(5/29(土),長崎) 幹事:山本好和2.地衣類保護のためのデータ記録
1) 種分布
・特定種類の地衣類の日本各地での分布図を作製する.
・担当者や調査者は特定種類について標本や写真を保管し,各分担者に採集データを送付し,場合によっては標本や写真を提供する.
・担当者は分担している種類について採集データを元に分布図を作製する.
2) 調査者 募集中−ご連絡下さい
3) 担当者 安斉唯夫,坂東誠,山本好和,高萩敏和,木下靖浩,小林寿宣
分担
・安斉唯夫:コフキヂリナリア・センシゴケ
・坂東 誠:ウメノキゴケ・トゲシバリ
・山本好和:アカサルオガセ・キウメノキゴケ
・高萩敏和:ハナゴケ・イワニクイボゴケ
・木下靖浩:ヨコワサルオガセ・ニセキンブチゴケ
・小林寿宣:ヘリトリゴケ・イワタケ
4) 期間 2001年〜2005年(第1期)3.学術活動後援
日本地衣学会(団体会員,大会寄付等)4.広報
1) HP(月末更新)
http://www.akita-pu.ac.jp/bioresource/dbp/advanced/jp/yyamamoto/JYlichen.htm
2) ニュース(随時刊)インターネット配信,ハードコピー郵送(無料)
3) 出版 「木毛」ウォッチングのための手引き シリーズ以下の冊子は,基本的には地衣類観察会や日本地衣学会の青空地衣教室の参加者に有料(学生は無料)でお渡ししています.5.会計
☆ 地衣類初級編 (2004年版 2004.1発行)
☆ 北海道の地衣類
T 支笏湖の地衣類(制作中)
U 大雪山の地衣類(制作中)
☆ 東北の地衣類
T 田沢湖の地衣類(2003年版 2003.8発行)
U 森吉山の地衣類(2004年版 2004.4発行予定)
V 八幡平の地衣類(制作中)
W 東北海岸(男鹿・松島)の地衣類(制作予定)
☆ 中部の地衣類
T 香嵐渓の地衣類(制作中)
☆ 近畿の地衣類
T 京都高雄・清滝・嵐山の地衣類(2003年版発行,2004年版 2004.4発行予定)
U 高野山の地衣類(2003年版 2003.8発行)
V 比叡山の地衣類(2004年版 2004.1発行)
W 串本の地衣類(制作中)
X 大台ヶ原の地衣類(制作予定)
☆ 中四国の地衣類
T 宮島の地衣類(2004年版 2004.3発行予定)
☆ 九州の地衣類
T 黒髪山の地衣類(2004年版 2004.4発行予定)
・収入−会員などからの寄付や印刷物等販売.(当面会費は無料です.)
・支出−観察会などの招聘講師への謝礼,会員通信費,出版物・ニュースなど印刷費.++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【2004年度世話人】
代表 山本好和 (yyamamoto@akita-pu.ac.jp)
(東北・北海道地区) 小峰正史,原光二郎
(関東・中部地区) 安斉唯夫,木下靖浩
(関西・中四国・九州地区) 高萩敏和,坂東誠
【顧 問】 吉村庸
【事務局】 秋田県立大学次世代生物生産システム学講座
【会員数】 96名 (2004年1月1日)
以上