項 目 | 年 月 | 事 項 |
---|---|---|
学 歴 | 1965年 4月 1968年 3月 1968年 4月 1972年 3月 1972年 4月 1974年 3月 1990年 3月 | 広島大学教育学部付属高等学校 入学 同上 卒業 広島大学理学部化学科 入学 同上 卒業 (理学士) 広島大学大学院理学研究科修士課程化学専攻 入学 同上 修了 (理学修士) 京都大学農学部農学博士 (論農博第1564号) 取得 「Studies of cell-aggregates and the production of natural pigments in plant cell culture」 |
職 歴 |
1974年 4月 1977年 1月 1982年 4月 1983年 4月 1988年 4月 1989年 6月 1990年 7月 1992年 4月 1995年 7月 1996年 4月 1997年 4月 1998年 4月 1999年 4月 |
日本ペイント(株)研究開発本部商品研究部 研究員 日本ペイント(株)研究開発本部技術センター 研究員 京都大学農学部 受託研修員 (〜1984年 3月) 日本ペイント(株)研究開発本部技術センター グループリーダー 日本ペイント(株)研究開発本部技術センター 課長 日本ペイント(株)研究開発本部中央研究所 課長 工業技術院大阪工業技術試験所 流動研究員 (〜1990年 9月) 日本ペイント(株)研究開発本部中央研究所 リサーチマネージャー 日本ペイント(株)研究開発本部新技術研究所 課長 神戸大学共同研究開発センター 客員教授 (〜1998年 3月) 日本ペイント(株)事業開発本部 マネージャー 日本ペイント(株)研究開発本部海洋技術研究所 課長 (〜1998年10月) 秋田県立大学生物資源科学部 教授 (〜現在) |
学会及 び社会 におけ る活動等 |
1976年 7月 1978年 4月 1981年 3月 1990年 9月 1995年10月 1999年 4月 1999年 4月 2001年 1月 2002年 2月 |
日本植物細胞分子生物学会 正会員 (〜現在) 同上 評議員 (1995年1月〜1997年12月,2000年 1月〜) 日本農芸化学会 正会員 (〜現在) 同上 東北支部評議員 (2000年 1月〜) 日本薬学会 正会員 (〜現在) 日本植物学会 正会員 (〜現在) 国際地衣学会 正会員 (〜現在) 日本植物生理学会 正会員 (〜現在) 日本菌学会 正会員 (〜現在) 地衣類観察会 代表世話人 (〜現在) 日本地衣学会 正会員 (〜現在) 同上 庶務幹事 (2002年 2月〜) |
賞 罰 |
1995年 4月 1996年 7月 |
科学技術庁第54回注目発明賞 「NADHオキシダーゼの製造法」 日本植物細胞分子生物学会第1回技術賞 「ハナキリン細胞培養によるアントシアニン生産」 |