1999年度 地衣関連学会等講演発表集
招待講演コーナー Invited lecture 6件
濱田 信夫(大阪市環境研),地衣成分の培養生産,「地衣成分研究の最近の進歩」シンポジウム,日本植物学会第63回大会(秋田) (1999.10.5)
半田 信司(広島県環境保健協会),気生藻と共生藻,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
中西 稔(広島大),東南アジアにおけるモジゴケ科地衣類について,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
高橋 邦夫(明治薬大),地衣成分研究の最近のトピックス,「地衣成分研究の最近の進歩」シンポジウム,日本植物学会第63回大会(秋田) (1999.10.5)
山本 好和(秋田県大),地衣成分の生理活性,「地衣成分研究の最近の進歩」シンポジウム,日本植物学会第63回大会(秋田) (1999.10.5)
吉村 庸(高知学園短大),地衣成分分析方法−特に3D−HPLC,「地衣成分研究の最近の進歩」シンポジウム,日本植物学会第63回大会(秋田) (1999.10.5)
一般講演コーナー Oral and poster presentation 30件
○銅銀 和史(広島市修道中),中西 稔(広島大),広島市における地衣類の分布に関する研究,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○藤井 倫人,伊野 良夫(早稲田大),ナガサルオガセの伸長成長,日本生態学会第46回大会(松本) (1999.3.27-30)
○Hamada, Nobuo (Osaka City Institute of Public Health), Secondary product from isolated lichen mycobiont cultured, 16th International Botanical Congress (St. Louis) (1999.8.1-7)
○北村 淳,新田 隆三,原田 祐介,前原 徹(信州大),山岳林における樹枝状地衣の樹幹着生強度,第110回日本林学会大会(松山) (1999.4.2-5)
○Kobayashi, Satoko, T. Nishiyama, Mitsuyasu Hasebe (National Inst.for Basic Biology), Hiroyuki Kashiwadani (Univ. Tokyo), Molecular phylogenetic analysis of Myelochroa (Parmeliaceae) Based on 5.8S rRNA gene and its regions. 16th International Botanical Congress (St. Louis) (1999.8.1-7)
松原 秀樹,木下 靖浩(日本ペイント),○山本 好和(秋田県大),高橋 邦夫(明治薬大),吉村 庸(高知学園短大),地衣から単離された新規アミノ酸関連ベタインゾロリニンの構造と役割,日本植物学会第63回大会(秋田) (1999.10.5-7)
○松本 達雄,出口 博則(広島大),地衣類 Thelotrema 属の分類学的検討,日本植物分類学会第29回大会(東京) (1999.3.16-19)
○宮脇 博巳,腹巻 かずみ(佐賀大),ザクロゴケ(Haematomma puniceum subsp. Pacificum)の分類学的位置,日本植物分類学会第29回大会(東京) (1999.3.16-19)
○Miyawaki, Hiromi (Saga Univ.), Taxonomical position of Haematomma fuliginosa Asahina, 16th International Botanical Congress (St. Louis) (1999.8.1-7)
○宮脇 博巳(佐賀大),Haematomma fuliginosa とその近縁種の分類学的位置,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
中嶌 裕之,◯片山 聡,宮脇 博巳,鳥井 昭美(久留米高専,佐賀大),地衣類の遺伝的解析(V),第4回高専シンポジウム(鈴鹿) (1999.1.23)
中嶌 裕之,◯亀崎 研一,宮脇 博巳,鳥井 昭美(久留米高専,佐賀大),地衣類の遺伝学的および生理学的解析,第4回高専シンポジウム(鈴鹿) (1999.1.23)
村上 美奈(座間味村慶良間中),○中西 稔(広島大),並滝寺境内における樹木着生地衣類の生態学的研究,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○大村 嘉人(東京大院),柏谷 博之(国立科学博),東アジア産サルオガセ属(地衣類)ヒゲサルオガセ亜節 (S.Motyka) の分類学的研究,日本植物分類学会第29回大会(東京) (1999.3.16-19)
○齋藤 陽子(筑波大院),柏谷 博之(国立科学博),池田 龍一,関 李紀(筑波大),環境指標としての地衣類,第43回放射化学討論会(つくば) (1999.10.13-15)
○齋藤 陽子(筑波大院),関 李紀(筑波大),無機元素指標としての地衣類,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○菅 邦子,大橋 毅(東京都環境科学研),街路樹着生植物の実態,日本大気環境学会第40回年会(津) (1999.9.28-30)
○高萩 敏和(大阪府八尾中),遠藤 剛,山本 好和,佐藤 文彦(京都大院),竹下 俊治(広島大),木下靖浩(日本ペイント),地衣酸による光合成電子伝達阻害機構,日本植物生理学会1999年度大会(仙台) (1999.3.28-30)
○竹下 俊治,井上 久美子(広島大),海岸の岩上に着生する地衣類の共生藻,日本藻類学会第23回大会(山形) (1999.3.28-30)
○竹下 俊治,井上 久美子,中西 稔(広島大),海岸に着生する地衣類の共生藻,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○竹下 俊治,宇治 淳美,中西 稔(広島大),海岸における岩上着生地衣類の共生藻に及ぼす塩分の影響,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○田辺 敦,中野 武登(広島大),神田 啓史(国立極地研),南極産地衣類から分離された photobiont,日本藻類学会第23回大会(山形) (1999.3.28-30)
○棚橋 孝雄,竹仲 由希子,永倉 忠敬(神戸薬大),濱田 信夫(大阪市環境研),培養地衣菌 Pyrenula sp. の生産するキサントンについて,日本薬学会119回年会(徳島) (1999.3.29-31)
○棚橋 孝雄,竹仲 由希子,永倉 忠敬(神戸薬大),濱田 信夫(大阪市環境研),Pyrenula 属地衣菌の単離培養によるキサントン類,emodin および sclerotiorin の生産,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○田中 亮輔(沼津市静浦中),中西 稔(広島大),東広島市における地衣類の分布に関する研究,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○山口 智寛,齋藤 陽子(筑波大院理工),久米 博(国立環境研),関 李紀(筑波大),蛍光X線法を用いた地衣類の多元素同時定量,第43回放射化学討論会(つくば) (1999.10.13-15)
○山本 好和(秋田県大),高萩 敏和(大阪府八尾中),佐藤 文彦(京都大院),木下 靖浩(日本ペイント),地衣類の極限環境耐性1.地衣菌の耐塩性,日本植物細胞分子生物学会第17回大会(札幌) (1999.7.23-24)
○山本 好和(秋田県大),地衣菌の耐酸性スクリーニング,日本地衣類研究会第28回大会(東広島) (1999.8.21-22)
○山本 好和(秋田県大),松原 秀樹,木下 靖浩(日本ペイント),木下 薫,小山 清隆,高橋 邦夫(明治薬大),吉村 庸(高知学園短大),地衣由来生物活性物質の培養生産1.地衣菌 Cladonia cristatella による新規ナフトキノンの培養生産,日本農芸化学会北海道・東北合同支部大会(札幌) (1999.9.30-10.1)
○上島 雅人,田崎 和江(金沢大),花崗岩にみられる粘土鉱物のバイオミネラリゼーション,1998年地球惑星科学関連学会合同大会(名古屋) (1999.3.26-29)