中村 勝則 業績一覧(2004.5.24現在)

☆☆ 著書 ☆☆

佐藤了・谷口吉光・中村勝則「新技術の普及と課題」庄子貞雄監修『新しい水田農法』新しい水田農法編集委員会、2001年、pp249-258、所収

☆☆ 学術論文 ☆☆

中村勝則,稲作生産組織の展開方向に関する一考察,農業経済研究報告,第30号,pp.39-68,1998年

中村勝則,受託方式による小麦集団転作の成立要因,農業経営研究,第37巻第2号,pp.33-36,1999年

中村勝則,販売対応型稲作生産組織の存立条件への接近,農業経営研究,第38巻第2号,pp.83-86,2000年

中村勝則,大区画圃場整備に伴う稲作生産組織形成と経営複合化に関する一考察,2001年度日本農業経済学会論文集,pp.35-40,2001年

中村勝則「東北・庄内地域における大規模農家層の動向と組織化」農業問題研究,第53号,2003年,pp.1-14,2003年

中村勝則「稲作優等地における小作料決定の現局面−山形県酒田市における標準小作料算定方法の変更過程に注目して−」2003年度日本農業経済学会論文集,pp.11-16,2003年

角田毅・佐藤了・中村勝則「就農動機からみた就農促進の条件」2003年度日本農業経済学会論文集,pp.31-34,2003年

☆☆ 報告書・資料 ☆☆

<科研費報告書>

佐藤敦、佐藤了、近藤正、佐藤照男、千葉和夫、天羽弘一、角田毅、神宮字寛、稲元民夫、鈴木直建、中村勝則、北原克宣、谷口吉光,限界閉鎖系水圏環境における環境保全型農法の高度化と測定評価に関する研究(課題番号11793011). 平成11年度科学研究費補助金(地域連携推進)研究成果報告書、pp.97-104,2000年.

佐藤敦、佐藤了、近藤正、佐藤照男、千葉和夫、田代卓、天羽弘一、角田毅、神宮字寛、稲元民夫、鈴木直建、中村勝則、北原克宣、谷口吉光,限界閉鎖系水圏環境における環境保全型農法の高度化と測定評価に関する研究(課題番号11793011). 平成12年度科学研究費補助金(地域連携推進研究)研究成果報告書、pp.67-76、pp.133-136、pp.151-154、pp.167-174,2001年

佐藤敦、佐藤了、近藤正、佐藤照男、千葉和夫、田代卓、天羽弘一、角田毅、神宮字寛、稲元民夫、鈴木直建、中村勝則、北原克宣、谷口吉光,限界閉鎖系水圏環境における環境保全型農法の高度化と測定評価に関する研究(課題番号11793011), 平成12年度科学研究費補助金(地域連携推進研究)研究成果報告書、pp.163-170,2002年

<その他報告書>

中村勝則、受託方式による大規模小麦集団転作の継続条件、岩手県農業研究センター研究要報第1号、pp.1-12、2000年12月

中村勝則 岩手県水沢市玉ノ木地区 事業効果フォローアップ検討調査(農地流動化促進効果調査)報告書、pp.17-34、2000年

中村勝則 山形県酒田市西荒瀬地区 事業効果フォローアップ検討調査(農地流動化促進効果調査)報告書、pp.17-34、2001年

佐藤了・小沢亙・中村勝則・小野雅之・東山寛・角田毅・北原克宣「プロ農協マンのキャリア形成と人材育成の特質」(分担執筆)全国農業共同組合中央会編「協同組合奨励研究報告第二十六輯、pp.8-83、2001年

石川祐一・中村勝則・佐藤孝「砂質土壌地帯における地下水硝酸汚染に関する基礎的研究」財団法人日本生命財団平成12年度研究助成最終報告書、2001年

中村勝則「酪農を中心とする畜産の振興」中山間地域農村研究会・東北農政局「東北における中山間地域問題の現状と課題−岩手県葛巻町の事例分析−」、pp.17-26、2002年3月

中村勝則「ワンマンファームの限界性とカントリーエレベーターを核とした生産組織化―山形県酒田市広野地区の事例から―」、財団法人都市農山漁村交流活性化機構「効率的な土地利用体制整備に関する調査研究」報告書、pp.5-23、2002年3月

中村勝則「地域特性からみた就農条件への示唆」 平成13年度秋田県立大学学長プロジェクト特別研究費報告書「秋田県における新規就農者の就農条件と就農促進ならびに能力開発の支援策に関する基礎調査研究」、pp.31-46、2002年12月

☆☆ 学会・研究会報告 ☆☆

<学会報告>

中村勝則、稲作生産組織の展開方向に関する一考察、東北農業経済学会、秋田市、1997.8?

中村勝則、水田地帯における大規模転作営農の定着条件、平成10年度日本農業経営学会研究大会、沖縄国際大学、1998.10.31

中村勝則、販売対応型稲作生産組織の存立条件、平成11年度日本農業経営学会研究大会、宇都宮大学、1999.10.22

中村勝則、大区画圃場整備を契機とした複合経営の発展に果たす稲作生産組織の役割、2001年度日本農業経済学会大会、愛媛大学農学部、2001.4.1

中村勝則・佐藤了・谷口吉光「秋田県大潟村における持続可能な農法への挑戦―不耕起稲栽培の経済性評価を中心に―」第37回東北農業経済学会新潟大会、2001.8.24

中村勝則「1990年代以降における東北・庄内地域の大規模層の動向と組織化」2002年度農業問題研究学会春季大会、茨城大学農学部、2002.3.29

東山寛・中村勝則「自作農制と農地問題−北海道・東北水田地帯を事例に−」第105回北海道農業経済学会大会、北海道大学農学部、2003.3.14

中村勝則「稲作優等地における小作料形成の現局面−山形県酒田市における標準小作料算定の変更過程に注目して−」2003年度日本農業経済学会大会、鹿児島大学農学部、2003.4.3

角田毅・佐藤了・中村勝則「就農動機からみた就農促進の条件」2003年度日本農業経済学会大会、鹿児島大学農学部、2003.4.3

中村勝則「農地貸借の進展と農業水利施設の維持管理体制」第39回東北農業経済学会山形大会、山形テルサ、2003.8.26

中村勝則「農家組織によるカントリーエレベーター運営の特徴と意義」2004年度日本農業経済学会大会、日本大学生物資源科学部(藤沢市)、2004.3.31

<研究会報告>

中村勝則「岩手県における農産物直売活動の特徴」平成12年度第1回秋田県農業経営・農村生活研究会、秋田県職員会館、2000.6.29.

中村勝則「秋田県における農産物直売活動の類型化に関する基礎的考察」、平成12年度第2回秋田県農業経営・農村生活研究会、みずほ苑、2001.2.28.

中村勝則「地域特性からみた就農条件への示唆」平成14年度第1回秋田県農業経営・農村生活研究会、秋田パークホテル、2002.7.18

☆☆ 講演など ☆☆

中村勝則「八郎潟における環境保全型農法の高度化と測定評価に関する研究」環境にやさしい農産物プロジェクトチーム成果検討会、古川農業試験場視聴覚室、2002.8.21

中村勝則、戸澤藤彦氏「環境保全型農業をみんなで創造しよう」に対するコメント、花巻地方認定農業者ネットワーク化研修会、ホテル志度平、2003.2.12