研究室紹介
研究発表&講演
リンク
研究活動
インフォメーション
TOP
秋田県立大学 生物環境科学科
大気・水圏環境学研究室 水圏環境学分野
 年度  NO.  テーマ
2016  1,4-ジオキサンを水中暴露させたオオミジンコの代謝物の網羅的解析による毒性バイオマーカーの探索
旭川下流域における平水時時および出水時のPPCPsの挙動
雄物川流域における河川水中のPPCPsの特徴
 2015    1 馬踏川における河川水中の栄養塩類の特徴 
 2 大気中の粒子状物質に含まれる多環芳香族炭化水素類およびその酸化物の同時分析法の検討 
 3 固相抽出―シリル化―GC/MS/MS法による水環境中PPCPsの同時分析法の検討
 4 米代川流域における河川水中の3種のPPCPsの特徴 
 2014    1 C/MS/MS法による水環境中の抗インフルエンザウイルス薬タミフルとその代謝物を含む 7種のPPCPsの同時分析の検討
 2 八郎湖流域の溶存鉄の濃度分布
 3 高濃度酸素溶解水の供給が河川水質に及ぼす影響
 2013     1 高濃度酸素溶解水の供給が豊川の河川水質と底質に及ぼす影響
―河川水中の鉄、リン濃度の空間分布―
 2 十和田石のリン吸着・凝集剤としての可能性の検討
 3 誘導体化‐GC/MS法による水中の紫外線吸収剤の多成分同時分析法の検討
 4 八郎湖およびその流入河川におけるトリハロメタン生成能の特徴
 2012      1 陸域水系から沿岸域にもたらされる栄養塩類
 2 八郎湖および流入河川における溶存鉄濃度
 3 馬場目川における珪藻種と水質の関係 
 4 馬場目川流域における河川底質および水田土壌中の多環芳香族炭化水素類の特徴
 5 八郎湖水および流入河川水中のトリハロメタン生成能
 2011     1 八郎潟残存湖における浮遊性珪藻と水環境要因との関係
 2 水田から河川中に流出する水稲農薬の実態に関する研究
 3 りんごの産地判別に関する基礎的研究
 4 秋田市太平川における河川中の生活関連化学物質のトリクロサンの実態 
 2010      1 珪藻の同定におけるDNAバーコードの有効性の検討
 2 水源が異なるジュンサイ沼の珪藻類と水質の物理化学特性
 3 鯉川の珪藻相と水質の物理化学的特性
 4 八郎湖流入河川の馬踏川および浅内川における河川水中農薬の挙動
 5 八郎湖流入河川の豊川および鹿渡川における河川水中農薬の挙動
 2009     1 八郎湖流入河川・小深見川の水質特性
 2 八郎湖流入河川・天瀬川の水質特性―窒素について―
 3 八郎湖流入河川・豊川の水質特性―豊川のBODとCODの経年変化とその水質特徴―
 4 豊川の珪藻群落に基づく水質評価
 5 野外調査に基づく珪藻の生態的特徴とDNAバーコードを用いた種同定法の実践的研究
 2008    1 馬場目川と三種川の溶存ケイ酸濃度の季節変化
 2 八郎潟残存湖流入河川のBODとCODの長期変動
 3 八郎潟残存湖流入河川の窒素とリンの長期変動
2007  1 米代川水系の溶存ケイ酸濃度とその特徴
 2 雄物川水系の溶存ケイ酸濃度とその特徴
 3 秋田県雄物川水系古米沢におけるハナカジカCottus nozawaeの生態及び形態的特徴に関する研究
 4 男鹿半島目潟三湖における窒素濃度とδ15N値
 5 八郎湖に自生する水生植物に付着する珪藻類
 6 ミドリムシを用いたカドミウムの取り込みと蓄積に関する研究
2006   1 八郎潟残存湖内西部承水路の水質特性
 2 2006年の十和田湖のクロロフィルa濃度
 2005      1 八郎潟残存湖流入河川の底質特性
 2 八郎潟残存湖流入河川・三種川の水質特性
 3 2004~05年の干拓地機場排水の水質
 4 八郎潟残存湖深層部の水質変動
2004  1 八郎潟残存湖沿岸域の抽水植物に付着する珪藻群集
 2 八郎潟残存湖流入河川・馬場目川の水質特性
 3 八郎潟残存湖におけるアオコ増殖因子に関する基礎的研究
 4 八郎潟残存湖の底質特性
2003  1 秋田県主要三河川のケイ酸濃度
 2 男鹿半島目潟三湖の水質と珪藻群集
 3 灌漑期における八郎潟干拓地からの排水濃度に占める用水濃度の割合
 2002    1 八郎潟残存湖に流入する馬踏川の水質と珪藻類について
 2 八郎潟残存湖内調整池の珪藻について
 3 八郎潟残存湖内西部承水路の珪藻類について